2011年4月25日月曜日

私の絵がこんなに動き回ってる!!

 12月23日ふるさと文化館で2回目のアニメーション教室を開催しました。
 アニメミュージアムの会自身が主催するアニメーション教室で、今回は“5~10枚程度のパラパラアニメをつくり、パソコンに取り込んでエンドレスに編集してスクリーンに上映する”ものです。
大泉中学での経験から、受講者が描いたパラパラアニメを入力するための自動給紙スキャナーを買い足し、スキャナー2台とパソコン3台の体制で臨みました。
 宣伝が不十分で当日の参加者は16名(うち有料12名)と数は少なかったのですが、次々に作品ができてくるとやはり入力・編集が追われ順番待ちができていました。繰り返しになるように描かれた走りや縄跳びのようなパラパラアニメは、大量の作画を必要とするアニメーションの常識をくつがえし、5~6枚しかなくてもスクリーン上で無限に動き続けて感動を呼びます。
 るーぷ(繰り返し)アニメが難しい小さい子たちには、2枚で動きを作るロールアニメを提供し、こちらも大きなスクリーンに上映し、親子で楽しんでいただきました。 

 当日スタッフとして参加された方から頂いた感想文を紹介します。

 アニメ教室に参加して ――― 増田康子
 幼児さんから中学生、大人まで、幅広い年代が集まりじっくりと作品に取り掛かる姿が見られました。
2枚のパラパラアニメだけでもびっくりした参加者にとって、数枚の絵が生き生きと動き出す作品を自分にもできるということは思いがけない体験で、一挙にアニメ作家にでもなったような気分だったのではないでしょうか。とても自分にはできないと言いながら参加した方も多かったようですが、試しに一つ作るとどんどんイメージがわくようで、ステップアップしながら次々とチャレンジしていました。
 親子で参加するということもまた意味のあることで、わが子の意外な才能が発見できたり、親も普段描かない絵を苦労しながらも楽しく描いてみたり、こんなスキンシップのあり方もたまには良かったのでは・・・?
こどもまつりのようにたくさんのイベントの中の一つとして紛れてしまうのと違って、落ち着いた施設の中で独立してできることはとても有意義だったと思います。
指導するために参加しながら私も夢中になってしまい、楽しませてもらいました。

0 件のコメント: